「不動産クラファンの基礎知識」 をご紹介

「不動産クラファンの基礎知識」
「不動産クラファンの基礎知識」

「不動産クラファンの基礎知識」
不動産投資に興味があるけど、
何から始めたらいいか分からない…

そんなあなたに!!

今回は『不動産クラファン』の
最低限知っておきたい用語を解説します

利回り/インカムゲイン /キャピタルゲイン
っ知ってますか?

目次

「利回りとは?」

「利回りとは?」
「利回りとは?」

不動産投資の基礎知識
利回りとは?
投資用語の利回りとは、
「投資金額に対する利益金額の割合」のこと。

多くの場合、この利回りは1年間のもので提示されます。
そして、利益金額には投資を運用して得た運用利益だけでなく、投資を売却したときに得られる売却損益も含んでいます。
つまり、簡単に言えば、「1年間にある投資を買い、運用し、売却した時、元本からみてどのくらいの割合の利益が見込めるか」が利回りです。

利回りの計算方法

計算式は
(投資による利益) ÷ 投資元本 × 100 で表されます。

投資による利益は1000円とします。
(例)10万円を投資
→ 1,000 ÷ 100,000 × 100 = 1
この場合は1年間の利回りが1%ということになります!

「インカムゲインとは?」

「インカムゲインとは?」
「インカムゲインとは?」

不動産投資の基礎知識
インカムゲインとは?
入居者からの賃貸料収入を収益源とするものです。

インカムゲインの仕組み
  • 賃貸料 → 不動産 → 運用 → 投資 → 投資家
  • 入居者 → 賃貸料 → 不動産 → 配当 → 投資家

賃料収入から不動産管理費用を引いた額が賃貸収益となります。

インカムゲインの特徴として、景気に左右されにくいという点があります。
賃貸物件の入居率が安定している場合には、賃料収入も比較的安定します。

また、物件の契約は長期で行う場合がほとんどですので、入居者がいれば、長期的に安定した収入を得ることが可能です。

「キャピタルゲインとは?」

「キャピタルゲインとは?」
「キャピタルゲインとは?」

不動産投資の基礎知識
キャピタルゲインとは?
取得不動産の売却により得られる利益です。

キャピタルゲインの仕組み
  • オーナー(購入時5000万 → 売却時7000万)
  • 事業者 → 投資 → 投資家

資産価値が上がり、取得した不動産が購入時よりも高値で売れた際、購入時との差額が分配金として投資家に分配されます。
諸費用を引いたものが売却収益となります。

当初の見込みよりも高く売却できた場合には、追加で配当を受け取ることもあります。
その場合、想定利回りよりも高いリターンが期待できます。

  • URLをコピーしました!
目次