出資を募集できるサイト7選!出資されるためのポイントも紹介

出資を募集できるサイト アイキャッチ

「起業したい!」「新しいプロジェクトを立ち上げたい!」となったら、まずは出資をしてもらう必要があります。けれど、いざ出資をしてもらおうと思っても、どのサイトで募集すればいいのか分からない人も多いでしょう。

そこで今回の記事では、スタートアップをサポートしてくれる出資を募集できるサイトを7つピックアップして紹介します!これから、新しいことを始めたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

目次

出資を募集できるおすすめサイトの種類

出資を募集できるおすすめサイトの種類 比較表

いざ出資を募集したくなったら、まずはサイトの種類を見分けましょう!プラットフォームの種類は、主に以下の2種類になりますよ♪

①クラウドファンディングサイト

クラウドファンディングとは、インターネット上のプラットフォームで、個人で投資をしたい人々に出資を募集することです!

プロジェクトの発案者と、個人の投資家をマッチングしてくれるので、全国から出資を募集できちゃいます!お金がなかったり、銀行から融資を受けられない発案者でも、気軽に資金を集められるとってもうれしいサービスですね♪

クラウドファンディングで募集できるプロジェクトは、基本的に何でもOKです。新しいサービスの開発だったり、社会問題の解決のためのビッグなプロジェクトなどもあります!

「社会貢献をしたい!」「より良い仕組みを開発してほしい!」など、個人の投資家たちは色々な考えをもっているんです。そのマッチングができるところが、クラウドファンディングの良いところですね!

②エンジェル投資家サイト

エンジェル投資家とは、スタートアップ企業を中心に出資をする投資家のことです!プロジェクトの高い将来性を期待して、さまざまな人が出資をしてくれますよ。

そんなエンジェル投資家とマッチングできるサイトがあるので、まだ成長途中の企業は要チェックです!エンジェル投資家からのお金は、基本的に返済義務がないのもポイント。なかには、自分の経験をもとにアドバイスをしてくれるエンジェル投資家もいらっしゃいます♪

さらに、エンジェル投資家に取引先を紹介してもらえたりすることも…!エンジェル投資家側は、節税ができたり、株式を売るなどして高い利益をゲットできるチャンスがあるんです。まさにwin-winの関係と言ってもよいでしょう!

ただし、エンジェル投資家のなかにはアドバイスしすぎたり、詐欺を働こうとする人もいるので気をつけてくださいね。

出資を募集できるおすすめクラウドファンディングサイト

クラウドファンディング イメージ

出資を募集できるクラウドファンディングサイトは、世の中にたくさんあるので迷ってしまう人もいますよね!ここでは、そんな人のために特におすすめのサイトを4つ紹介します♪

①CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

2011年にクラウドファンディングをスタートしてから、業界の最前線を走る超有名サイトです。その知名度の高さは、クラウドファンディングをやったことがない人にも知られているレベル!

サイトの訪問者数は、なんと1ヶ月で約450万にも登ります!集客性が抜群なので、色々な人にアピールしたい人にピッタリ♪

このグループのクラウドファンディングは、ガジェット系に特化したサイトや、ソーシャルグッド領域に特化したサイトなどもあるんです。それら全てにアプローチできるのも、このサイトの特徴と言えますね!

②kibidango(きびだんご)

2013年から10年以上の運営歴がある、コストをおさえたい人におすすめのクラウドファンディングサイトです。

kibidango(きびだんご)の魅力は、なんと言っても手数料の安さ!他のサイトの手数料が約16%前後なのに対して、こちらのサイトの手数料は11%となっているんです。その分、プロジェクトにお金をまわせるのはうれしいですね♪

ただし、訪問者数は1ヶ月で約30万とやや少なめ。その代わり、公式SNSやプレスリリースでも発信してくれるので、安さを重視したい人にマッチしたサイトです!

③Makuake(マクアケ)

大手のなかでも訪問者数が多いクラウドファンディングサイトです!

訪問者数の平均は、月間約430万とトップクラス!募集しているプロジェクトも多彩なので、ニッチジャンルという人にもピッタリです♪

気をつけたいのは、手数料の高さ。約22%と平均よりも高めなので、そこは覚悟しておきましょう!

④READYFOR(レディフォー)

READYFOR(レディフォー)は、実は国内初のクラウドファンディングサイトなんです!つまり、もっとも歴史が深く、信頼性のあるサイトとも言えますね。

こちらのサイトは、出資した代わりのリターンを求めない「寄付型」がメインです。社会貢献ができるプロジェクトが多いので、サポート精神のある人にもおすすめ!

プロジェクトの審査期間も短いので、出資の募集もスピーディにできちゃいます♪

出資を募集できるおすすめエンジェル投資家サイト

出資を募集できるおすすめエンジェル投資家サイト イメージ

エンジェル投資家からサポートしてもらい人は、専用のマッチングサイトを利用しましょう。エンジェル投資家とマッチングできるサイトは、主に以下の通りです!

①Angel Port(エンジェルポート)

エンジェル投資家だけとマッチングができる、相談がしやすいプラットフォームです。

エンジェル投資家は、全員実名で活動をしているので、信頼性が高いのもうれしいポイント♪エンジェル投資家側が興味をもってくれれば、アドバイスやノウハウがもらえちゃうことも…!

気軽にメッセージのやり取りができると評判で、スタートしたばかりの発案者にピッタリです。

②StartupList(スタートアップリスト)

こちらは、厳選された投資家とマッチングできるサイトです。

とっても厳しい審査をくぐりぬけた投資家のみが集まっているので、出資される側も安心感がありますね!また、投資家側からも発案者を探せるので、両サイドにメリットしかありませんよ♪

発案者のプロジェクトの内容は、投資家からのリクエストがあって初めて詳しい情報が表示されるようになるんです。たくさんの人にプロジェクト内容が見られる心配がないのも、すごく安心感がありますね!

③Founder(ファウンダー)

国内トップクラスの規模をもつ、エンジェル投資家と出会えるマッチングサイトです。

発案者(起業家)の登録数は、おどろきの約28万人!こちらのサイトは、登録だけでなく事業計画の提出も無料なんです。誰でも気軽に使えるサイトなので、登録者数も多いんですね♪

色々な投資家からアドバイスをもらえる環境があるので、さまざまなヒントをゲットできちゃいますよ!

サイトで出資を募集するときのポイント

サイトで出資を募集するときのポイント イメージ

お気に入りのサイトを見つけたら、いよいよ出資の募集をするスタートラインです♪しかし、ただプロジェクトを書くだけでは、なかなか出資が集まらないことも…。そんなときは、以下のポイントをチェックしてみましょう!

利益が出ることをアピールしよう

サイトにいる投資家は、何らかのリターンを求めていることが多いんです。

なので、自分のプロジェクトに「リターンがいっぱいあるよ!」とアピールしていきましょう!プロジェクトの市場の大きさや、どれくらいの利益があるか分かりやすく書いてみてくださいね。

そうすることで「この事業いいな~!」という人が現れちゃいますよ♪

質の高さを説明しよう

投資家の人は、「本当にこのプロジェクトが良いものなのかな?」と不安になっています。

そこで、自分のプロジェクトがいかに良いものかを詳しく説明してください!プロジェクトがターゲットとマッチしているのか、ハイクォリティにするために何をしているのか…細かーく書きましょう。

質が高いことが伝われば、どんどん注目が集まっていくでしょう♪

成長性を示そう

投資家の人たちは、あなたのプロジェクトや企業が「どんな成長するのか?」ということを、とっても気にしています。

そういうときは、プロジェクトの勢いをいっぱい伝えてください!「こんなところが成長性があります!」とアピールすれば、投資家の人も興味しんしんになりますよ♪

自分がどんな人物なのか伝えよう

実は1番重要とも言えるのが、自分がどんな人物なのか相手に語ることなんです。

投資家と発案者は、いわば相棒のような存在です!これからいっしょに歩んでいくのに頼りがいがあるのか、どんな性格をしているのか、とっても気になっちゃいますよね。

なので、自分の人物像も書いてみるのも、すっごく大事なことなんです♪

サイトで出資を募集してスタートを切ってみよう

サイトで出資を募集 イメージ

出資を募集できるサイトは、今やたくさんインターネット上にあります。迷ったときは、クラウドファンディングかエンジェル投資家の2つから選んでみるのがおすすめです♪

プラットフォームを利用すると、手数料がかかるので必ずチェックしてくださいね。色々なサイトを見比べて、「ここいいな!」と思ったら登録をスタートさせましょう。

サイトで出資を募集して、新しいプロジェクトを成功にみちびきましょう!

  • URLをコピーしました!
目次